世界の海・島・ビーチが東京・池袋に大集合!!
第25回 マリンダイビングフェア2017開催レポート
マリンダイビングフェア2017開催データ | |
---|---|
開催日時 | 4月7日(金) 10:00~18:00 4月8日(土) 10:00~17:00 4月9日(日) 10:00~17:00 |
会場 | 池袋サンシャインシティ コンベンションセンターTOKYO 文化会館 C(3F)・D(3F)ホール |
併催 | 地球の海フォトコンテスト2017入賞作品展 |
主催 | マリンダイビングフェア実行委員会 |
共催 | 株式会社 水中造形センター |
---|---|
後援 | 外務省、経済産業省、国土交通省、環境省、スポーツ庁、観光庁、沖縄県、(一社)日本旅行業協会(JATA) |
協力 | (公社)日本レジャーダイビング協会、(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会、(一財)社会スポーツセンター、(一財)日本水中写真普及協会、日本スクーバ協会、レジャーダイビング認定カード普及協議会 |
協賛 | 株式会社サンシャインシティ、サンシャイン水族館 |
特別協賛 | OLYMPUS |

記念すべき第25回は、多数の出展者、来場者が集まり、大盛況!
1993年に始まってから、今年で25回を迎えた「マリンダイビングフェア2017」。世界のビーチリゾート、ダイビングエリアから多数の出展者を迎え、大勢の来場者にお越しいただき、今年も大盛況でした!

25回の開催を記念して、ポスター展も開催された

土日の開場前に行なわれた記念撮影には、大勢の来場者が集まった
ギアモニターやプレゼンコーナーも!
ダイビングギアメーカーが勢ぞろい
ダイビング器材の展示に加え、各メーカーの協力により、最新ダイビングギアモニターの応募やプレゼンコーナーなども開催。多くの来場者が情報収集に訪れていました。

SASのプレゼンでは、『La SCUBA』でおなじみのモデル、福井仁美さんも登場。『マリンダイビング』のロケでの撮影秘話も披露

BCやダイブコンピュータの新製品が特に話題を集めていたスキューバプロのブース。器材の使い方などもわかりやすくレクチャー

新世代フィン、ハイフレックス・スイッチを大々的にPRしていたTUSAのブース。試着も気軽にできて盛況だった

(株)キヌガワのブースでは女性向けのマスクやフィンの新製品をはじめ、女子に人気のウェアなどさまざまな製品を展示

充電式ダイブコンピュータ、レシオのブースも初登場。カラフルな製品が並び、多くの来場者の目を引いていた

昨年に次いで、今年も「最新ダイビングギアモニター」のコーナーでは、最新のダイブコンピュータやフィンなどの器材モニターを募集。多数の応募をいただき、ありがとうございました
これからダイビング始めたい人もウエルカム!
ダイビングスクール情報も盛りだくさん

「ダイビングスクールゾーン」のブルー&スノーダイビングのブースでは、ダイビングを始めたい人の相談コーナーを設けていた

世界最大級のダイビング教育機関PADIのショップが集結したPADIビレッジ。お子さまが喜ぶ撮影コーナーは大人気だった
国内外のダイビング&旅情報が満載!
世界の海の情報をゲット!!
海と島の旅ゾーン
フィリピンやタイ、インドネシアなどのアジアンリゾート、モルディブ、ニューカレドニア、メキシコ、タヒチ、グアム、パラオなどさまざまなエリアの情報が手に入り、たくさんの来場者が訪れていました。

現地ガイドも来場し、旬の海情報満載だった《タイ国政府観光庁》のブース

ミニステージも設けられ、ダンスも見られた《インドネシア》。
カウンターで海の話が聞けて、コーヒーのサービスも行なわれていた

抽選会で盛り上がった《フィリピン》。広いブースでは、フィリピンのさまざまなエリアのダイビング情報をゲットできた

日本モルディブ国交50周年記念写真展も開催。舘石昭、高砂淳二、
鍵井靖章の三氏の作品が展示され、鍵井氏のサイン会も行なわれた
日本全国ダイビングゾーン
伊豆諸島、伊豆半島、小笠原、房総半島などから現地ガイドやスタッフが来場。国内の海の魅力満点な最新情報に、多数のダイバーが興味津々でブースを訪れていました。

奄美大島、沖永良部島、与論島、喜界島、徳之島など、ダイビングにも最高の奄美群島の情報満載だった《奄美群島観光物産協会》

《世界自然遺産 小笠原諸島》では、ダイバーに人気の小笠原の海の最新情報を紹介。イルカやクジラと遊べる海は大人気
沖縄ゾーン
石垣島、西表島、宮古島、久米島、渡嘉敷島、沖縄本島など、沖縄の各島から多数の現地ガイドが来場。抽選会も行なわれ、大にぎわいでした。

「ダイブ&トラベル大賞2017」の国内ダイビングエリアで1位に輝き、見事17連覇を達成した《石垣島ダイビングリゾート》

ご当地キャラクターのピカリャ~が大人気の《竹富町観光協会》。
西表島、小浜島、黒島から大勢のガイドが来場

沖縄本島の人気ダイブエリアからガイドが多数やって来た《恩納村ダイビング協同組合》のブース

泡盛の販売も行なっていた《宮古島ダイビング事業組合》には、宮古島のベテランガイドが集結
最新撮影機材やマリングッズも集合!
水中デジカメゾーン、マリングッズゾーン
水中撮影に欠かせない最新機材情報が集まる「水中デジカメゾーン」、そしてダイビング&スノーケリング器材やアクセサリーなどが手に入る「マリングッズゾーン」も盛況でした。

《オリンパス》のブースでは清水淳氏をはじめ、戸村裕行氏、むらいさち氏の3名の写真家によるセミナーやトークライブを連日開催

《アクアパッツァ》のブースでは、SIGMA 「sd Quattro」のハウジング「APSG-sdQ」も初お目見えしていた

《シーアンドシー》では、人気のハウジング「MDX-5D MarkⅣ」や限定カラーのハウジングなどが登場し、注目を集めていた

マンタやイルカ、ウミウシなどがガラスの中に躍るアクセサリーを展示販売していた《1cmの宇宙》。会場限定アイテムも好評だった
老若男女、ダイバーもノンダイバーも
誰でも楽しめるお楽しみがいっぱい!
「マリンダイビングフェア」は、ダイバーだけのためのイベントではありません。子連れでも、ダイビングをまだしたことがない友達や仲間、彼氏彼女とでも楽しめます。特に土曜、日曜はファミリーで楽しむ来場者の姿が多く見られました。

お子さんが楽しめる「海あそびコーナー」。《(株)キヌガワ》の協力によるタカラガイのストラップ作成には、たくさんのキッズが参加していた

直径4mのエアドームの中で、スクリーンに映し出された沖縄の水中景観を見られる「ドームプラネット 360度VRシアター」。ダイビングをしたことがない方も手軽に水中世界を楽しめて人気だった

水中ガイドのプロ集団「ガイド会」のメンバーによる「次世代ガイド写真展」。国内外のさまざまな海の素晴らしい作品が目をひいた
国内外のVIPが参列
「マリンダイビングフェア2017」オープニングセレモニー
イベント初日の4月7日(金)には、ステージにてオープニングセレモニーを開催。モルディブ共和国特命全権大使をはじめ、関係各庁から多数の来賓の皆さまにご参加いただきました。

オープニングセレモニーにご参加いただいた
皆さま
写真右より、スポーツ庁参事官(地域振興担当)/仙台光仁氏、経済産業省商務情報政策局サービス政策課サービス産業室長/藤井法夫氏、外務省大臣官房人物交流室長/三上陽一氏、駐日モルディブ共和国特命全権大使/モハメッド フセイン シャリーフ氏、マリンダイビングフェア実行委員会会長 公益社団法人日本レジャーダイビング協会会長 元衆議院議長/河野洋平氏、沖縄県副知事/富川盛武氏、環境省自然環境局自然環境計画課長/奥田直久氏、国土交通省観光庁 観光地域振興部観光資源課 地域競争力強化支援室長/根来恭子氏
往復航空券など豪華賞品がもらえるチャンス!
ステージイベントは大盛り上がり
会場内の特設ステージでは、連日ステージプログラムを開催。モルディブやタイ、フィリピンなどの往復航空券やリゾート宿泊券などが当たるクイズ大会やトークショーなど、見どころ盛りだくさんでした。

カンクンの海の魅力を紹介した「ジンベエザメ! セノーテ! メキシカンカリブ、ダイビングの魅力」。ジンベエスイムやセノーテダイビングの映像は迫力満点だった

「もっと楽しいフィリピン‼」では、日替わりでさまざまなメニューを開催。8日には水中写真家の鍵井靖章さんのトークショーが大盛況。この日のために撮影した作品を公開

タイから来日した現地ガイドによるトークが楽しめた「Let’s Smile & Dive at Resort in Thailand」。最後には日本~タイ往復航空券が 当たる抽選会が行なわれた

クイズの優勝者に日本~モルディブ往復航空券が当たる「スリランカ航空往復航空券争奪! インド洋横断クイズ」は大盛り上がりだった
安全ダイビングや水中写真など
ためになる情報満載のセミナープログラム
セミナールームでは、安全ダイビング、水中写真撮影術、海外リゾート&ダイビングの最新情報など、充実したプログラムがめじろ押しでした。

「シャークジャーナリスト沼口麻子の初めてのサメセミナー」は、立ち見が出るほど大盛況だった

≪シーアンドシー≫提供の「水中写真家 古見きゅう氏の写真的『光』の話」では、古見氏撮り下ろしの作品を元にセミナーを展開
力作ぞろいの全入賞作品を一挙公開!
地球の海フォトコンテスト2017入賞作品展
世界最大規模の水中写真の公募展「地球の海フォトコンテスト」。ネイチャー・環境部門、自由部門、ビギナー部門、ビーチ部門の各入賞作品が会場内のギャラリーに展示され、来場者の、皆さんが鑑賞していました。4月8日(土)には、入賞者の授賞式も行なわれました。

大勢の来場者の皆さんが興味深そうに作品に見入っていた「地球の海フォトコンテスト2017入賞作品展」。驚きのシーン、美しいシーンと地球の海の素晴らしさを伝える作品が圧巻だった

授賞式では審査員の先生方からの賞状や賞品の授与も行なわれた。各部門上位、スポンサー賞、エリア賞受賞の皆さん、おめでとうございました!
読者が選ぶランキング企画
ダイブ&トラベル大賞2017表彰式
『マリンダイビング』『La SCUBA』の
ブースも盛り上がった!

『La SCUBA』や『マリンダイビング』でおなじみのモデル、寿るいさんも来場! 5月30日発売の『La SCUBA』でも大活躍なのでお見逃しなく!

『マリンダイビング』のブースでは、撮影会やアンケートで読者の皆さんと交流。スタッフ一同、普段から応援してくださる皆さんに会えて、感謝感激でした!
「マリンダイビングフェア2018」は
2018年4月6日(金)、7日(土)、8日(日)
に池袋サンシャインシティにて開催決定!
また会場で皆さまとお会いできることを、
スタッフ一同心より楽しみにしています!!