世界のダイビング&リゾート情報が集結!!
第22回マリンダイビングフェア2014レポート

マリンダイビングフェア2014開催データ | |
---|---|
開催日時 | 4月4日(金) 10:00~18:00 4月5日(土) 10:00~17:00 4月6日(日) 10:00~17:00 (地球の海フォトコンテスト会場は16:30閉場) |
会場 | 池袋サンシャインシティ コンベンションセンター 文化会館2F (Dホール)、3F(Cホール) |
同時開催 | 地球の海フォトコンテスト2014 ダイブ&トラベル大賞2014結果発表 |
主催 | マリンダイビングフェア実行委員会 |
共催 | 株式会社 水中造形センター |
---|---|
後援 | 外務省、文部科学省、経済産業省、国土交通省、環境省、観光庁、沖縄県、(一社)日本旅行業協会(JATA) |
協力 | (公社)日本レジャーダイビング協会、(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会、(一財)社会スポーツセンター、(一財)日本水中写真普及協会、レジャーダイビング認定カード普及協議会 |
協賛 | 株式会社サンシャインシティ、サンシャイン水族館 |
特別協賛 | オリンパス イメージング株式会社 |
桜が満開の週末にもかかわらず、多数の来場者が池袋サンシャインに大集結!!
春爛漫、都内の桜は満開の4月第一週の金・土・日に開催された「マリンダイビングフェア2014」。池袋サンシャインシティには、開場前から多数の来場者で長蛇の列! 全国から集まってくださった皆さま、本当にありがとうございました!!


各国のVIPも参加 「マリンダイビングフェア2014」オープニングセレモニー
4月5日(金)のオープニングセレモニーでは、国内外のVIPの皆さまによるテープカットが行なわれました。
テープカットにご参加いただいた皆さま マリンダイビングフェア実行委員会会長、公益社団法人日本レジャーダイビング協会会長、元衆議院議長 河野洋平氏、駐日モルディブ共和国大使館 特命全権大使 アハメド・カリール閣下、駐日パラオ共和国大使館 特命全権大使 フランシス・マリウル・マツタロウ閣下、沖縄県文化観光スポーツ部部長 湧川盛順氏、環境省自然環境局自然環境企画課長 亀澤玲治氏、文部科学省 課長補佐 本多秀幸氏、国土交通省観光庁スポーツ観光推進室室長 八木和広氏、外務省広報文化交流部人物交流室 課長補佐 河本秀夫氏、経済産業省サービス産業室 室長補佐 山口徳彦氏(順不同)
会場へ入った瞬間、イルカがお出迎え! 高砂淳二 特別写真展 “INTO THE SEA”
受付を済ませて第1会場へと進むと、まずは自然写真家・高砂淳二さんの作品展“INTO THE SEA”のコーナーへ。ハワイのイルカ、ウミガメからフォークランド諸島のペンギンなど、一瞬にして心を海へと誘ってくれる素晴らしい作品の数々に、来場者は釘づけに!

ダイビング、ツアー、水中写真などの 情報が大集合出展者ブースは大にぎわい!!
デジカメやハウジングなどの撮影機材情報満載の「水中デジカメ・ギアメーカーゾーン」、南の島の旅情報満載の「海と島の旅フェア」、沖縄の現地ガイドも多数来場していた「沖縄ゾーン」など、出展者ブースはいくつかのゾーンに分かれていて、各ブースにはたくさんの来場者が訪れて大盛況でした。水中デジカメ・ギアメーカーゾーン
デジタルカメラ、ハウジング、ダイビング器材、ウエットスーツなどのアイテムの最新情報が大集合した「水中デジカメ・ギアメーカーゾーン」。新製品の展示コーナーでは、機材を触りながら説明を聞くことができて、熱心なフォト派ダイバーでにぎわっていました。また人気写真家やガイドによるセミナー&トークショーにもたくさんの来場者が集まっていました。


海と島の旅フェア
世界の南の島やダイビングエリアから多数の現地ガイドやスタッフが駆けつけてくれた「海と島の旅フェア」。アジアンリゾート、モルディブ、タヒチ、ミクロネシアの島々、メキシコetc.…、さまざまなエリアのブースが並び、お得なツアー情報がゲットできるとあってとてもにぎわっていました。


日本全国ダイビングゾーン
伊豆半島・伊豆諸島などの近場から奄美大島、小笠原諸島、そして今年は新しく石川県の能登島や北海道の知床羅臼のブースも登場した「日本全国ダイビングゾーン」。アクティブに国内の海を潜りたいと思っているダイバーたちが、多数ブースを訪れていました。また震災後の復興支援を地道に続ける《三陸ボランティアダイバーズ》のブースも盛況でした。


沖縄ゾーン
ダイナミックな大物に会える西表島、マンタと会える石垣島、ビーチの美しさも最高の久米島、地形派にはたまらない宮古島、沖縄本島の人気エリア・恩納村、ダイバーの鉄板アイランド・座間味島などのブースが集まり、現地ガイドの皆さんも多数来場。泡盛が飲めるブースもあり、大にぎわいでした。

「ダイブ&トラベル大賞2014」で国内ダイビングエリア14連覇を達成した石垣島からは、《石垣島ダイビングリゾート》のブースに多数のガイドが来場

毎年大人気の西表島のアイドル・ピカリャーは、今年も子どもたちの注目を集めていた

会場内では泡盛の試飲や販売もブースで行なわれており、まさに気分は沖縄!
ダイビングスクールゾーン
「マリンダイビングフェア」は、これからダイビングを始める人のための情報も盛りだくさん。ダイビング教育機関PADIの登録店が集結した《PADIビレッジ》や《SSI》のブースでは、ダイビングを始めたい人向けの相談コーナーも設けられて、多くのダイバー予備軍の皆さんが集まってきていました。


マリングッズゾーン
ダイビング&スノーケリング器材、海を感じるアクセサリーなど、ダイバーなら欲しくなるアイテム満載。豪華ダイビンググッズが当たる抽選会や、ここでしか手に入らないアイテムの販売などで、大にぎわいでした。


スノーケリング&海あそびコーナー
毎年家族連れでにぎわうのがこのコーナー。サンシャイン水族館のお魚水槽の展示や(株)マスクの協力によるキッズ向け撮影コーナーもあり、たくさんの子連れダイバーの皆さんで大にぎわい。スノーケリンググッズの抽選会などで、パパママも子どもたちもニコニコでした。


ずらり展示された入賞作品は圧巻! 地球の海フォトコンテスト2014入賞展
世界最大規模の水中写真の公募展「地球の海コンテスト」。今年も多数の応募作品が集まり、力作が勢ぞろいしました。地球環境部門、自由部門、ビギナー部門、ビーチ部門の各入賞作品が会場内のギャラリーには所せましと展示され、来場者の目を大いに楽しませてくれた。また4月5日(土)には、入賞者を表彰する授賞式も行なわれました。

国内外からたくさんの要人が来場してくださった ダイブ&トラベル大賞2014表彰式

航空券や宿泊券など豪華賞品が当たる ステージプログラムは連日盛り上がった!
会場内の特設ステージでは、豪華モニターツアーが当たるクイズ大会やトークショーなど、さまざまなプログラムを開催。ダイブコンピュータや航空券などが当たるイベントでは、会場内のボルテージは上がりまくり、大盛況でした。



水中写真の撮り方から安全ダイビングまで
セミナープログラムはお役立ち情報満載
会場内のセミナールームでは、安全ダイビング、水中写真の撮り方、海外リゾートの最新情報など、ダイビングやビーチリゾートにまつわる情報満載のセミナープログラムを開催。シニアダイバー講座やマリンダイビングでもおなじみの水中写真家の方によるフォトセミナーなど、興味深い内容のプログラムにたくさんの来場者が参加していました。

いくつになってもダイビングは楽しめることを紹介してくれた「シニアダイバー講座」には、たくさんのアクティブなシニアダイバーが参加

立ち見も出るほどの大盛況だった水中写真家・阿部秀樹氏のフォトセミナー。プロならではのライティングのコツに、たくさんのダイバーが耳を傾けていた

本誌連載でおなじみのサトカナこと佐藤かな子さんのフォトセミナーも大盛況
現地ガイドの作品が楽しめる「次世代ガイド写真展」に たくさんのダイバーが注目!

自社ブースにもたくさんの読者や来場者が遊びに来てくれました!





「マリンダイビングフェア2015」は 2015年4月3日(金)、4日(土)、5日(日)に 池袋サンシャインにて開催決定! また会場で皆さまにお会いできることを、 スタッフ一同心より楽しみにしています!!